韓国語を話そう!🇰🇷
こんにちは〜 アニョハセヨ

チャレンジ♪ゴーゴー!
韓国語を学び始めたみなさんは、まずアニョハセヨから入る人が多いのではないかな?と、思います。
だいたい語学学習のスタートといえば、①あいさつ(こんにちは、さようなら、はじめまして、私の名前は〜です。元気ですか?など) ②あいうえお・アルファベット(文字の種類、母音と子音の構成、文字の名前、文字の読み方など) ③基本動詞 ④数の数え方 ⑤こそあど これらから入り、日常的な用語や単語を広げて行くというのがお決まりコースです。文字を学んだ後に、文法も理解していかないといけませんが、韓国語は日本語と類似している部分が多く、文法(単語の並べる順番)も同じ感覚で話すことが出来ます。だから、単語と活用を覚える度にどんどん使える文章を作ることが出来ますよ!そして漢字語が70%くらいあると言われています。(外来語もあるし、言葉は流動するのでこの割合は諸説あります。)同じ漢字を使う文化があったので日本語と似ている単語が思ったより多くて驚きました。きっと日本人には1番入りやすい言語かなと思います。
私の場合は、スタンダードに使える英語→吸収しやすい韓国語→同じく漢字圏の中国語(韓国語より文法や発音が少し難しい)→ロシア語/スペイン語/ドイツ語を並行してかじっています。もしその先に行けたらスペイン語に似てるイタリア語と、フランス語、アラビア語…もやりたいんですよね。話が長くなりそうなのでこの辺にして、アニョハセヨから勉強を始めて行きましょう!
「안녕하세요?」 安寧 + 하다(do) + ?
「여러분 안녕하세요?」
Hello,everyone!
アンニョハセヨは安寧(アンネイ: 無事で安らか)にしていらっしゃいますか?お元気でしょうか?最近いかがでしょうか?という意味です。なので、クエスチョンマークが付きますね。ヨロブンは、みなさんという意味で皆さんこんにちは😃というよくある挨拶言葉です。やわらかい敬語(ヘヨ体)の尊敬表現です。
「안녕하십니까?」
アンニョンハシムニッカは、フォーマルな敬語(ハムニダ体)です。同じく、安寧にしていらっしゃいますか?という意味です。目上の人との挨拶や公の場での挨拶に使いましょう!
Hello. / Hi.
Good morning / afternoon / night.
How are you?(きちんと)どうも
How are you doing?(カジュアル)やぁ
How’s it going?(くだけた)よぉ
How’s everything(+going)? どう?
How have you been? 元気してたの?
안녕하세요, 건강하세요?
アンニョンハセヨ コンガン(健康)ハセヨ? :「どうも、こんにちは、お元気ですか?」(お身体の調子はどうですか?お元気でいらっしゃいますか?)
안녕하세요? 오랜만이예요.
アンニョンハセヨ オレンマニエヨ :「こんにちは、お久しぶりです。」
アンニョンハセヨ~は、時間帯によって挨拶を変える必要がなく「おはようございます」「こんばんは」というシーンにも同じように言えばいいので簡単ですね!また、友達同士や同輩以下の気軽な会話では「안녕(アンニョン)」と挨拶すれば、会った時にかわす挨拶以外にも「じゃあまたね!」とバイバイする場面でのやりとりにも使われます。さようならは「安寧に…○×」というのですが何が入るか分かりますか?では、これは次回やりますね! ♡안녕♡
コメント